Information

4月度シュタムティッシュのご案内

4月度のシュタムティッシュは、4/25(金)18:30~@ビアホール独逸

にて開催します。

詳しくはこちら

3/20 日帰りバスツアーを開催しました!

令和7年3月20日(木・祝)、文化交流委員会主催の「豊橋日独協会・日帰

りバスツアー」を開催し、会員を中心に21名の方々にご参加いただきました。

今年は「先人の想い 歴史・文化・産業」と題しまして、愛知、岐阜を跨ぐ

木曽川流域(犬山・各務原)を中心に日本が後世に残していきたい歴史・文化・

産業を体感できるバスツアーを企画しました。

当日は、寒の戻りで少し肌寒く感じましたが、天気も良く、絶好のバスツアー

日和でした。

まずは岐阜県各務原市にある、国重要文化財旧川上家別邸(萬松園)見学しま

した。萬松園は、日本初の女優・川上貞奴が建てた建坪150坪の大規模別荘です。

海外からの評価も高かった貞奴の感性が注ぎこまれた日本家屋で、国の重要文化

財(建造物)にも指定されています。ガイドの方の説明を受けながら、その家屋

や調度品、芸術的価値の高さを体感する事ができました。

昼食は、木曽川を愛知県へ戻り、インディゴ犬山有楽苑でフレンチを楽しみまし

た。テラスから犬山城を眺める事もでき、会員同士交流も深める事もできました。

午後からは、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館の見学です。各務原市は戦前より

飛行場が作られ、航空機産業と飛行実験の街として発展してきました。航空機

開発からさらに宇宙産業に拡がっています。戦前戦中に製造され、現存する唯一

の実機戦闘機「飛燕」や戦後の航空機の実機展示を見る事ができました。実機

という事で、マーキングや書き込み等使われていたというリアルを感じること

ができました。また、JAXA、NASAの協力のもと、宇宙服や火星探査車

等実物大の展示から普段、映像でしか見る事のない宇宙開発を実感する事が

出来ました。

このバスツアーで訪れたところで、先人の想いや、これからの未来について、

少しですが感じる事ができました。来年度も日独文化交流を念頭に、今年以上

に充実した内容のツアーを企画したいと考えております。

皆さまのご参加をお待ちしております。

 

 

3月度シュタムティッシュのご案内

3月度のシュタムティッシュは、3/28(金)18:30~@ビアホール独逸

にて開催します。

詳しくはこちら

1/29「2025年 新年会」を開催しました!

2025年1月29日(水)18:30~、ホテルアークリッシュ豊橋 4階ザ・テラスルームにおきまして、豊橋日独協会「2025年 新年会」を開催し、会員の皆さま、並びに豊橋技術科学大学のドイツ人留学生4名を加え、65名の方々が出席されました。⇒ 詳細はこちら

3/20(木祝) 日帰りバスツアーのご案内

3/20(木祝)に日帰りバスツアーを開催します。ご都合が良い方はぜひご覧ください。

詳しくはこちら

1/29(水)「2025年 新年会」を開催します

 平素は当協会の活動にご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、年頭の恒例行事となっております「新年会」を下記のとおり開催

いたします。

年明けの大変お忙しい時期とは存じますが、会員交流の場として開催

いたしますので、ご家族、ご友人をお誘い合わせの上、是非ご参加

くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

                記

1.日 時:2025年1月29日(水)18時30分~(受付:18時00分~)

2.場 所:ホテルアークリッシュ豊橋 4階 ザ・テラスルーム

      豊橋市駅前大通1-55TEL:0532-51-1111

3.内 容:お食事、歓談、余興

4.会 費:お一人様 7,000円
     (※当日徴収させていただき、領収書をお渡しします)

5.お申込:ご参加いただける方は、「参加申込書」に必要事項をご記入

      の上、1月24日(金)までにFAX(0532-51-1274)または

      E-mail(jdtoyo@chubugas.co.jp)にてお申込いただきます

      よう、よろしくお願い申し上げます。

(注)「参加申込書」への記載に替えて、①会社・団体名、②氏名、③連絡先
   (TEL・E-mail)の情報を直接メールでお送りいただいても構いません。

==============================
サーラエナジー(株) 秘書室内
豊橋日独協会・事務局 池谷(いけや)
TEL:(0532)51-1205
FAX:(0532)51-1274
Mail:jdtoyo@chubugas.co.jp
==============================

250129新年会のご案内のサムネイル

12/13(金) Xmasシュタムティッシュのご案内

12月のシュタムティッシュは『Xmas シュタムティッシュ』と題しまして

開催いたします。「豊橋住みます芸人」が会場を盛り上げてくれるほか、

子どもたちにも大人気のXmasビンゴ大会も開催します。ドイツの美味しい

ビールと料理で楽しいひとときをお過ごしいただければと存じます。

会員の皆様はもちろん、ご家族、ご友人などお誘い合わせの上、多数ご出席

下さいますようお願い申し上げます。

当日は、Xmasカラー(赤か緑)のアイテムを身につけて会場へお越しください。

皆さんでXmasの雰囲気を楽しみましょう!                 

             

                 記

1.日 時:2024年12月13日(金)18時00分~ ※受付:17時30分~

2.場 所:ビアホール「独逸」2階

       (豊橋市大橋通3-144 TEL:0532-52-9213)

3.会 費:6,000円(※当日申し受け、領収書をお渡しします。)
      ※お子様(小学生以下)は2,000円

4.特記事項:

  • 今回は「事前予約制」となります。ご参加いただける方は、添付の「参加申込書」に必要事項を記入の上、E-mailまたはFAXにて12月10日(火)までにお申込み下さい。
  • 先着順にて定員60名になり次第、締め切らせていただきます。予めご了承ください。

241213Xmasシュタムティッシュ開催案内のサムネイル

==============================

サーラエナジー(株) 秘書室内
豊橋日独協会・事務局 池谷(いけや)
TEL:(0532)51-1205
FAX:(0532)51-1274
Mail:jdtoyo@chubugas.co.jp
==============================

11/19(火)「紅葉の奥三河視察会〜」を開催しました!

2024年11月19日(火)9:00~16:00、『ベッケライ ミンデン 企業視察会〜紅葉の奥三河視察会〜』が開催され、当協会会員19名が参加しました。

当協会の会員でありドイツパンの有名店「ベッケライ ミンデン」を営んでおられる山口 美知英さんのご厚意により店内や工房の見学をさせていただき、本場ドイツ ミンデン市修業時代や奥三河豊根村にてドイツパンを販売されることになった経緯などをお話いただきました。
この時期は酵母や発酵の関係で本来は営業されていないのですが今回は特別に人気のドイツパン6種をお土産にと焼いていただきました。

見学終了後は愛知県内最初の道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」にて栗ごはんや川魚の甘露煮など秋を感じる特製弁当、豊根村で大晦日に食される ひらじる、手間暇をかけたトチ餅入りのお汁粉、と地元で収穫された食材を用いた郷土料理の数々に舌鼓を打ったり地域の特産品を買い求める方々もいらっしゃいました。

また、移動中のバスでは車内から紅葉や渓谷を眺めつつ日本とドイツの昔話クイズや奥三河地域の奇祭 花祭りの紹介などもあり、1日を通して日本とドイツの食や文化に触れ参加者の皆様は大変満足されたご様子で企業視察会は無事終了となりました。
産業交流委員会では今後もドイツ関連企業の視察会などを企画してまいりますので、ぜひ次の機会もご参加いただければと思います。

 

10/13(日)野外演奏会を開催しました!

10⽉13⽇(⽇)ドイツ・ブラウンシュヴァイク⼯科⼤学の吹奏楽団AkaBlasの野外演奏会がこども未来館ここにこで開催されました。⼤勢の観客の皆さんがAkaBlasの演奏に合わせて⼿拍⼦を打ったりリズムをとったりなど、晴天のさわやかな季節のなか、思い思いに楽しんでいました。
AkaBlasは結成60周年を迎え、「果てしない⾳の世界」をモットーに、⽇本で⼤規模なコンサートツアーを⾏っています。
AkaBlasのサイラス団⻑からは、今回の豊橋市でのコンサートは独⽇協会と豊橋⽇独協会や豊橋市の協⼒で実現したことへの感謝の⾔葉と、AkaBlasから記念品が贈られました。 コンサートでは、名作ゲームのアレンジや、映画のテーマ曲やメドレー、ダンス⾳楽、⾏進曲など多彩な演奏を披露してくれました。
約1時間の演奏のフィナーレでは、AkaBlasが観客席で楽器を演奏するパフォーマンスが⾏われました。

10月度シュタムティッシュのご案内

10月度のシュタムティッシュは、10/25(金)18:30~@ビアホール独逸

にて開催します。

詳しくこちら



ACCESS : カウンター